3月19日(月)の朝、2年2組の教室で保護者の学校応援団読み聞かせボランティアの矢崎さんに朝の読み聞かせをしていただきました。 1冊目は「ごむのじっけん」です。この本を読むと、ゴムの様々な性質がわかります。それを […]
3月19日(月)の朝、2年2組の教室で保護者の学校応援団読み聞かせボランティアの矢崎さんに朝の読み聞かせをしていただきました。 1冊目は「ごむのじっけん」です。この本を読むと、ゴムの様々な性質がわかります。それを […]
3月9日(金)の5校時に、2年2組の教室で図工の「2年生の思い出の絵」を仕上げました。昨日、予告をしましたが、その作品を掲載します! 地区探検や校外学習、ドッジボールや縄跳び、クリスマス会など、その時に子ども達が感じた楽 […]
3月8日(木)の3・4校時に2年生が「2年生の思い出の絵」を描きました。2年1組が仕上がったので、掲載します。 みんなとても上手ですね! 何よりも2年生の楽しかった思い出が、絵に一杯詰まっています! とっても楽しく上 […]
3月8日(木)の朝、2年2組の教室で保護者の学校応援団読み聞かせボランティアの豊前さんによる朝の読み聞かせが行われました。 1冊目は「番ねずみのヤカちゃん」です。1月29日(月)に行われました前回の2年2組の読み聞か […]
3月5日(月)の朝、保護者の学校応援団読み聞かせボランティアの大西さんに2年1組の教室で朝の読み聞かせをしていただきました。 1冊目は「しげちゃん」です。これは2月26日(月)に2年2組の教室で読み聞かせを […]
2月26日(月)の朝、2年2組の教室で保護者の学校応援団読み聞かせボランティアの大西さんに朝の読み聞かせをしていただきました。 1冊目は「しげちゃん」です。女の子で「しげる」という名前はなかなか都合の悪いことがあって、男 […]
2月22日(木)の朝、保護者の学校応援団読み聞かせボランティアの岩下さんによる読み聞かせが行われました。 1冊目は「だいじょうぶ だいじょうぶ」です。私も大好きな絵本です! 子どもが不安になったとき、親として教師 […]
2月19日(月)の5校時に、2年生の授業参観がありました。生活科の「あしたへジャンプ」の学習で、1月から「大きくなった自分のことを振り返ろう」「大きくなった自分のことを調べよう」「大きくなった自分のことをまとめよう」と学 […]
2月19日(月)の朝、保護者の学校応援団読み聞かせボランティアの齊藤さんに朝の読み聞かせをしていただきました。 1冊目は「100円たんけん」です。皆さん、100円で何が買えると思いますか? 例えば100円ショップでの買い […]
2月9日(金)の3校時に2年1組の教室で、国語のアクティブ・ラーニングの授業が行われました。 単元名:すすんで考えを出し合おう みんなできめよう 指導目標:互いの話を注意して聞き合い、話題に沿って話し合うことができる 考 […]